カテゴリ: 活動情報

桜が咲き、新芽が芽吹き…初夏のような気候もひと段落、四月半ばとなりました。

えうれかは今年、旗揚げから四年目を迎えます。
更に、もっと……、
近現代の戯曲を様々なお客様にお伝えできるようになりたい、との思いで、

本日の四月十六日から新しい体制で、改めてスタートを切ります。


際しまして、
第三回公演にご出演下さいました


円谷奈々子さん
DSC_4421
撮影/ノザワトシアキ

のねもとのりかさん
DSC_3964
撮影/ノザワトシアキ


御二方が
えうれかの劇団員として加わり三名体制となりました。


今後ともより良いパフォーマンスをお届けできますよう、力を合わせ尽力して参ります。


何卒、宜しくお願い申し上げます。



平成三十年四月十六日

えうれか
花村雅子  円谷奈々子  のねもとのりか

ホームページリンク


御二方のプロフィールはホームページにて、追って公開予定です。
こちらのブログへ詳細も追ってお知らせ致します。

お気に止めて下さいましたら幸いです。

●2017年 10月 20日から
新潟りゅーとぴあ スタジオB

●11月2日から 横浜

●●●坂口安吾「戦争と一人の女」●●●
●●●脚色 演出 上田晃之●●●

出演させていただくことになりました。



……経緯、お稽古での所感
父母他界あと複数の病を患ってしまい、その後ぐっと回復したものの、まずは私の実家を眠らせて、身辺の地盤をつくりなおすことから、…自分と家族主動のスケジュールにて、
客演させていただくことはもう厳しいんじゃないか、と考え続けてきました。


この秋も準備を延期した舞台があり、演じることへの恐れは大分膨れ上がっていました。根本的な演じることへの悩みもありました。


そこへ、
えうれか第二回公演にご出演下さいました上田晃之さんから坂口安吾の「戦争と一人の女」のお話しをいただいたのですが……。
まだお受けするにはこちらの身の上が色々不確かじゃないか、という私と家人の意見。


半面、この機会はラストチャンスなのではないか、という思い。
……そして、坂口安吾は、ほぼ私の半生を牛耳っている作家であること。

家族でシュミレーションを重ねに重ね、
結果、やらせていただこう、とお伝えしました。
そして出演させていただくこととなりました。



やはり稽古を重ねるだけでも迷惑かかってしまっております。


良いのか悪いのか、
病であったことで大分視点や視野がかわったんだな、と。
隅々で今も刻々と痛感していることは、一人では生きていけない、ということです。


戦火のさなか
女郎であった女と
その女と同棲する男。
この女の吐く言葉、この女自体、私からみたらとても強い。玩具があるという状況、自己から解離するという状況は身に覚えはあるものの、嫉妬せずにはいられません。
これまた、良い悪いではとらえられませんが、
憎しみ、という自身の感情がとてつもない音でやってきます。


……上田さんは、この作品で風通りをイメージしているようです。
確かに海や山の風は印象的です。
私の故郷も海沿いのまちで、母の故郷も海横で。
母のいた島の風は荒かった。
命という限りあるものに
びゅーびゅー吹き抜ける風、
ピタっと凪ぐとき。
原風景が想起されながら
戦争を生きた男女、この男女からみた日本、この男女が感じた生きるということ、は、

今の時勢に生きる感覚に何をもたらすのだろう、と思います。


うまく伝えられないのは歯痒いのですが、
どうぞお足をお運び下さいましたら幸いです。



……個人記
3月、えうれか第三回公演 清水邦夫作「楽屋」流れ去るものはやがて懐かしきにあたり、
太平洋戦争の体験記を読んでおりました。読んでいて
父の体験記を「きくべきだった」と。
父の体験記をききそびれたのは、私がまだ先に機会はある、と父に甘んじてしまったからです。
戦時中の話しをしたがらなかった期間が長い時間あったこともありました。
 神戸の震災で、揺れて外に出て街をみた父は「戦争がまたやってきた」と言ったことがとても印象に残っています。


写真は稽古風景。

トラッシュマスターズ vol.27
「不埒」
作 演出 中津留章仁

下北沢駅前劇場

7/15-23


今回も衣装担当させていただきました。
明日千秋楽。
13:00開演です。
※ブログ下部にトラッシュマスターズホームページリンクあります。


どうしても観て欲しい。

という思いが毎作品つのるため、演劇が遠い友もしつこくトラッシュマスターズに、忙しいところをいかがですかと誘ってみるです。
生活を送るなかで誰しも大変なことがあるからこそ、誘ってみるのです。
「気づき」を促す作品を観ることが日々の一部となったら、心のよりどころができるかもしれない。違った視点の生きる糸口が見つかるかもしれない。
互いを考え合う場面も違った観点から考えられるかもしれない。


自分がどんな地面に立っているのか。
その地面はどうやってできているのか。
その地面の成り立ちが少しでも見えたとしたら、そこでどうやって立っていくのか。
何度でも再考する、そういうきっかけになる!と確信するので、是非いかがですか、と誘ってみるのです。


中津留さんは「依存」という言葉を使って、「自己責任」の言葉のあや…隠れている無関心、と「本当の自立」を穿っていきます。


「社会」の形骸と「家族」「個」の在り方をこれでもか、と考えました。
人は一人では生きていけないとちょうど痛感しているところに、
家族の在り方をみて、正直、羨ましくもあった。


個人的な思いが沢山でてきます、観ていると。
失ってからじゃないと気付けないとよく言われてきたけれど、ホントにそうで、健康、友、家、家族、
失う前に、先ずは気づくことができたなら。ふと過ぎさった気づきを、無視せずキャッチできていたなら自分は横着にはならなかったでしょう。

私のごった煮の思いを綴るのは、それだけ、影響を受けるからです。

人間の在り方を切実に穿った描写、
それを体現する俳優陣に揺さぶられた観劇体験でした。


しかし、物語主軸となる桐山家(カゴシマジローさん夫、川崎初夏さん妻)
抱えてる問題はあまりにも多い。


7/23千秋楽、
13:00!

まだ未観のお客様、
詳しくはトラッシュマスターズホームページにて。




衣装は、僭越ながら…過去、そんなこんなで色がだめだったなぁと経験を反映させていただきました。
元気が無いときは色が遠くなりますが、無理せず色を取り入れたくなったら元気になってきた……
というか、活力と共に色が欲しくなるなと思います。

体調復帰第一段を始動させていただきました。
トラッシュマスターズ「たわけ者の血潮」2/3~2/12座高円寺
衣装、担当致しました。表現の場に戻るきっかけをくださいまして、大変感謝しております。


演じられる役の性格や生い立ちを踏まえつつ
舞台での色の合わせ、化学色素ものの発色がありなのかを考慮したりと、まだまだ本から汲み取れるものがあったかと唸りました。

助けられたのは私の母の遺品です。
……今回は私の母の遺品も活用させていただきました。
50年の時を箪笥の中で静かに越えた一着です。
体型の変化から衣装箪笥にかかりっぱなしになっていた一着が、私の勝手ながら、九州…母の故郷近くに旅に出ております。



現代の日本に生きる誰しもに「心(思考)が豊かであること」を辛辣に問う中津留さんの戯曲、
真であろうとする俳優陣のトラッシュマスターズのお芝居は、演劇が身近でないお客様にも、老若男女問わず、是非是非ご来場を、とおすすめするのです。

福岡公演、佳い舞台となりますよう………!

舞台活動、ご関係者様、観劇に足を運んでくださった皆様、お言葉そえてくださった皆様、
本当に糧をありがとうございます。
8月の後半より来年の頭まで休養をとることに致しました。
また復帰の折りは、今までを省みた成果がでますよう取り組んで生きていきたいと思います。
お会いできましたこと、何より幸いです。


さて、この一年を振り替えると、といいますか二年を振り替えると、
ほぼ父母不在と今、に向き合うという年になっていたかと思います。
2012年に父が旅立ち、三回忌を迎える2014年に母が旅立ち、先月8月に母の三回忌を迎えました。

これはなかなかにこたえてしまったことで、
遺産相続と言葉にしてしまえばあっけないことなのですが、経験しまして、今まで読んでいた聞いていた遺産相続という言葉の裏にある膨大な事にやっとこさ気を留めることができるようになりました。これは我ながらなかなか悲しいことでした。

実家の行く末はまだ決断にいたっておらず、
やることはしこたま残っている、空を見上げれば父母と共にあった人生を考えてしまう、という矢先に身体を壊してしまったわけです。
身体を壊してしまって、各方面関わろうとしている、関わってくださった方々、に多大な迷惑をかけてしまったのです。
こうなるともうお詫びすら文字以上の力を持ち得ず、ひたすら申し訳なく生きておりました。


申し訳ないばかりでは何も今に響きませんので、半年、しっかりと自分の足場を踏み込もうと思いまして、
様々な面からの相続(物理的なものから思考的なものまで)をやりきってしまおう、と
本年から来年頭まで休養の期間を設けました。


正直出産するまでは自分ってのはタフな部類に入るんだと思わずにはいられないくらい、
日々を動き回っており、そのときには目標があると信じており、情熱が潮のようだとは夢にも思わず、もしくはそうならないよう、心の方は何かあったときに解放できる場所があったと信じていましたが、
家族、というベース(いつも一緒に居なくとも※ここが鬼門)、場所とは大変ありがたい場所だったのです……。
説明ではなく小説が書ければ何か説得力があったかもしれません。しかし、こうなったんだもの書くことをしていくかもしれません。
云々。
もうひとつ、子育てブログも滞らせており、そっちにも書いていこうと思いました。



この休養期間中、衣装のお仕事、3本やらせていただくことになりました。


2016年9月 花村

↑このページのトップヘ