カテゴリ: 2018年 6月 海と日傘

またまた、花村がいただいた記事を1日以上温存してしまいました。ヨシケン改さん、ごめんなさい…締め切り焦らせたのに!


ヨシケン改さんは、約10年来の一緒のお仕事となります。
今回はじめてお声がけさせていただきました。
「瀬戸山さん」という役柄にはヨシケン改さんである、と。

トリガーラインでお会いしましてからのご縁です。…トリガーは、本当に沢山の出会いを下さいました。主宰の林田さんに今も深く感謝しております。

ヨシケン改さんは、益々ストイックに。
取捨選択に淀みが無いというのは、カッコイイです。


★★★★★
動物電気のヨシケン改です。

普段はブリーフ一枚になったり、舞台で派手に叫んだりしているので、今回このような静かな作品に参加していることに、内心驚いています。

なぜ俺がこの役にキャスティングされたのだろうか……?

はじめはそう思いましたが、周りのキャストさんからは「しっくり来ている」と言われたりしているので、これでよかったのかな?と思っている今日この頃です。

それならよかったばい、と九州弁でほっとしております。

僕は稽古場ではあまり意見をぶつけたりしないのですが、考えていないようで、結構色々考えたりしているんですよー嘘

稽古場ではとにかくトライ&エラーを繰り返しています。このような機会を与えてくれた花村さんに本当に感謝してます。
ありがとうございます!

それでは、次のバトンは、ぼくよりふざけた男、「吉村公佑」に渡したいと思います。吉村くんよろしく

★★★★★
ヨシケン改さん
有り難うございました!

吉村君、宜しくお願い致します。


えうれか第四回公演

松田正隆作「海と日傘」
演出 南慎介(Ammo)

古民家にて上演する運びとなりました。
天気や気候での舞台の一期一会もまた今回の醍醐味であります。


◾︎キャスト
ヨシケン改(動物電気)
さかい蜜柑
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)
花村雅子(えうれか)
森衣里
上田晃之
松葉祥子
辻井彰太(トム・プロジェクト)


◾︎スタッフ
演出部   福澤くるみ(劇団AceAndJoker)
舞台監督  大橋律子
舞台監督補佐   高橋亮(Outside)
照明   松本永(eimatsumoto Co.Ltd)
音響   瀬野豪士(蘇音)
衣装   金田かお里(undaily gate)
当日制作  間宮知子(風ノ環)
映像   及川夕歌  堀野哲也(Videograph unit Quadrille)
小道具  のねもとのりか(美術工房しらすまみれ)
宣伝美術 森慶太(パルヒコさん)


◾︎上演場所
古民家ギャラリーしあん


◾︎タイムテーブル
6月22日(金)19:00
6月23日(土)14:00/19:00
6月24日(日) 14:00/19:00
6月25日(月)休演日
6月26日(火)14:00/19:00
6月27日(水) 14:00/19:00
6月28日(木)14:00


◾︎チケット
★★【発売日】2018/05/07★★
U24 2300 円
前売り 2500 円
当日 2700 円

引き続き公演情報、詳細につきましては、

●えうれかHP http://eureka.vision/
●えうれかツイッター https://mobile.twitter.com/eurekaha
●えうれかブログ http://eureka.blog.jp/
よりお知らせさせていただきます。


IMG_4987
IMG_4988


何卒宜しくお願い申し上げます。

今日は森衣里さんです。
上田さんの演出する「戦争と一人の女」、
彼女と私は同役を演じたご縁です。

いただいたブログから、言語化できなかったことを沢山再確認して……(実は私は一番大事にしてるのです)、
彼女の言葉だからすんなり入ってくる、というのがあり、
…自分の情景を素直に持っている、彼女の真っ直ぐな目、故だなと、日々感じております。


★★★★★
こちらのブログをお読みいただいている皆様、はじめまして。

 今回、えうれか『海と日傘』に出演する、森衣里(モリエリ)と申します。
 稽古場で1、2を争う「気遣イスト」の辻井くんよりバトンを託されたので、はりきって書かせていただきます。

 稽古場のみんなを紹介してくれた辻井君は、最年少にも拘らず、台詞をきちんと言葉として言える、素敵な役者さんです。演じる彼を見ていると、心のなかでどのように感情が動いて、それがどう演技に現れているのか、ついつい目で追ってしまいます。
 
 長らく京都にいて、時おり劇場で松田さんご本人をお見掛けすることがありながら、とうとう一度も関わることがなかったのに、東京に来てから松田さんの作品に出演する機会に恵まれるとは不思議なものです。誘って下さった花村さん、ありがとうございます。

 一方で、演劇を始めた頃より少し大人になった今の自分だからこそ、ようやくこの戯曲に向き合える気がしているのも事実です。それくらい、この戯曲はどっしりして味わい深いです。

 『海と日傘』が上演されてからもう20年以上経つので、すでにこの戯曲を読んで、結末を知っている方もいらっしゃると思います。幸いにも、結末が分かったからといって今回の舞台の魅力が損なわれることは無いと思います。
 我々の日常でも、突然空から神様が降りてきて、死人をよみがえらせるようなどんでん返しは起こりません。けれども、生きていく過程のなかで、ふいに何かから赦されるような瞬間が訪れることはあります。ちょうど、雨上がりの空に虹がかかるような、本当にささやかなことだったりするのですが、なかなか言葉で捉えられるようなものではありません。
 松田さんも、明確な言葉にするのを避けているような感じもしますし、これは観に来ていただいた方に拾っていただくしかないですね。

 今回の舞台も、すてきな古民家を舞台にさせて頂いているので、劇場でみるよりも、もっと色々なものが見えるかもしれません。
 体はやりすぎず、でも心のなかはフル回転。そのように演じられたらと思い、残りの稽古に励みます。どうか足をお運び頂ければと思います。

 では、次のバトンは、チャーミングな笑顔と、演じているときの自由さが魅力の「ヨシケン改」さんにお渡ししたいと思います。
 ヨシケンさん!よろしくお願いいたします!

★★★★★

森衣里さん
有り難うございました!!

次回はヨシケン改さんです!


えうれか第四回公演

松田正隆作「海と日傘」
演出 南慎介(Ammo)

古民家にて上演する運びとなりました。
天気や気候での舞台の一期一会もまた今回の醍醐味であります。


◾︎キャスト
ヨシケン改(動物電気)
さかい蜜柑
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)
花村雅子(えうれか)
森衣里
上田晃之
松葉祥子
辻井彰太(トム・プロジェクト)


◾︎スタッフ
演出部   福澤くるみ(劇団Ace And Joker)
舞台監督  大橋律子
舞台監督補佐   高橋亮(Outside)
照明   松本永(ei matsumoto co.ltd)
音響   瀬野豪士(蘇音)
衣装   金田かお里(undaily gate)
当日制作  間宮知子(風ノ環)
映像   及川夕歌  堀野哲也(Videograph unit Quadrille)
小道具  のねもとのりか(美術工房しらすまみれ)
宣伝美術 森慶太(パルヒコさん)


◾︎上演場所
古民家ギャラリーしあん


◾︎タイムテーブル
6月22日(金)19:00
6月23日(土)14:00/19:00
6月24日(日) 14:00/19:00
6月25日(月)休演日
6月26日(火)14:00/19:00
6月27日(水) 14:00/19:00
6月28日(木)14:00


◾︎チケット
★★【発売日】2018/05/07★★
U24 2300 円
前売り 2500 円
当日 2700 円

引き続き公演情報、詳細につきましては、

●えうれかHP http://eureka.vision/
●えうれかツイッター https://mobile.twitter.com/eurekaha
●えうれかブログ http://eureka.blog.jp/
よりお知らせさせていただきます。


IMG_4987
IMG_4988


何卒宜しくお願い申し上げます。

雨が上がりました。
公私にわたって花村、色々とご対応をせねばならぬことがありまして、一昨日いただいていた辻井君のブログを懐であっためて、今日やっと記事公開です。
辻井さん、本当にごめんなさい。


頼もしい…ブレーン的な存在の辻井彰太さん。
一度御共演させていただきましたことがご縁です。
一言一言が誠実。ブログを読んで、この「海と日傘」を今、上演させていただく言葉を発見させていただきました。



★★★★★

お疲れさまです。

蜜柑さんからリレーブログのバトンを受け取りました辻井と申します。皆さん速筆で素敵な文章を書き、プレッシャーです。


花村さんとは三年前に一度舞台で共演し、そのご縁で今回お話を頂きました。ご縁に感謝の毎日です。


松田さんの難解な戯曲に、信頼出来る座組で立ち向かう日々は困難ながらもやはり楽しく、幸福を感じています。


素敵なメンバーを揃えた花村さんの手腕、流石です。一人一人が魅力的で、何より全員が芝居に誠実。

折角なので…座組の一人一人の印象を簡素にお伝えさせてください。


吉村さん

芝居に嘘を吐かない方で(凄い)、懐がとても広い方です。共演してて本当に楽しいし、勉強させて貰ってます。僕に帽子をくれました。


花村さん

品があって、審美眼が鋭く、センスがあり、信頼出来る役者です。今回も役柄の為に減量中…とてもストイックです。また共演したいと心から思っていた方なので、ご一緒出来て本当に嬉しいです。


ヨシケンさん

おおらかでいて、ユーモアに溢れ、それでいて胸には熱い想いを滾らせている、男気のある方です。素直に格好良いです。彼が舞台に立つと空間が華やぎます。


蜜柑さん

優しく、そして料理上手。家庭的な佇まいが作品に説得力をもたらしてくれます。ムードメイカーでもあり、バランスを取り持ってくれる、座組に欠かせない存在です。


上田さん

博識で紳士、人の悪口は決して言わず、普段は物静かながら口を開くと、ハッとさせられるような事を言う、大人の男性です。ダンディです。普段は坂口安吾作品を演出されてるとか。


森さん

愛される人です。稽古場に沢山の癒しをもたらしてくれて、彼女がいるといないとで稽古場の雰囲気もガラリと変わります。そして集中力が凄い。座組のアイドルです。


松葉さん

説得力のある芝居をします。物事を見つめる視線が鋭利で、そこがとても好きです。韓国語も堪能。そしてラムネで役者陣を餌付けします。恐ろしい役者です。


素敵な役者陣です。


演出の南さん

滅茶苦茶頭が良くて、ヴィジョンも明確。高い理想を持ち、そこに現実的に向かっていく術を持ってる方です。信頼できます。


演出補佐の福澤さん

真面目でいて、普段は物静かで、自分で戯曲を書いたりもする。まわりをちゃんと見てくれるので、彼女が稽古場にいてくれるだけで、安心感があります。


そんな素敵なメンバーと稽古の毎日です。僕らが怠けない限り、必ず素敵な公演になると思います。ストイックなメンバーなのでそんな心配は微塵もありませんが。


昨今人間ドラマを誠実に繊細に描く演劇も少なくなってきました。そんな中、この座組に参加できる喜びを噛み締めて、座組一同『海と日傘』大切に演じさせて頂きます。


ご都合よろしければ、ご覧になって頂けると幸いです。


さて、お次のブログは…座組のアイドル、モリエリさん。お願い致します!!


★★★★★



辻井さん、有り難うございました!


次回は森衣里さんです。



お稽古の写真を少々

IMG_5479

夫婦に関わる人々が彼らの家を訪れ……


IMG_5482

IMG_5481
言葉を紡いでいく。


……都会では、日々の生活の一部に
「どうぞあがっていってください」
見かけなくなってきたなぁ。
母実家の五島は、鍵もかけず、
ガラガラ「ごめんくださーい」が日常。きっと今も今日もそう。



IMG_5483

稽古を終えたらリラックス。大事です。


えうれか第四回公演

松田正隆作「海と日傘」
演出 南慎介(Ammo)

古民家にて上演する運びとなりました。

天気や気候での舞台の一期一会もまた今回の醍醐味であります。


◾︎キャスト
ヨシケン改(動物電気)
さかい蜜柑
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)
花村雅子(えうれか)
森衣里
上田晃之
松葉祥子
辻井彰太(トム・プロジェクト)


◾︎スタッフ
演出部   福澤くるみ(劇団Ace And Joker)
舞台監督  大橋律子
舞台監督補佐   高橋亮(Outside)
照明   松本永(ei matsumoto co.ltd)
音響   瀬野豪士(蘇音)
衣装   金田かお里(undaily gate)
当日制作  間宮知子(風ノ環)
映像   及川夕歌  堀野哲也(Videograph unit Quadrille)
小道具  のねもとのりか(美術工房しらすまみれ)
宣伝美術 森慶太(パルヒコさん)


◾︎上演場所
古民家ギャラリーしあん


◾︎タイムテーブル
6月22日(金)19:00
6月23日(土)14:00/19:00
6月24日(日) 14:00/19:00
6月25日(月)休演日
6月26日(火)14:00/19:00
6月27日(水) 14:00/19:00
6月28日(木)14:00


◾︎チケット
★★【発売日】2018/05/07★★
U24 2300 円
前売り 2500 円
当日 2700 円

引き続き公演情報、詳細につきましては、

●えうれかHP http://eureka.vision/
●えうれかツイッター https://mobile.twitter.com/eurekaha
●えうれかブログ http://eureka.blog.jp/
よりお知らせさせていただきます。


IMG_4987
IMG_4988


何卒宜しくお願い申し上げます。


蜜柑さんは、ブログでも触れて下さっているように、2014年のとあるワークショップで出会いました。
がまぶちのリュックやお手製のお洋服、裁縫道具が鞄に常駐していたり、お芝居に登場するなすの煮物で茄子素麺を持ってきてくださったり、生きる喜びを蜜柑さんから再発見しています。


★★★★★

襷…もといバトンが回って参りました、さかい蜜柑(みかん)と申します。
主宰の花村さん(花やん)とは3年ほど前にとあるワークショップオーディションでお会いしたのがきっかけで、今回お声をかけていただきました。

この海と日傘の台本を読んでぜひやりたいですと出演させていただくことになりました。ほとんどが初めてご一緒する方ばかりで(ヨシケンさん以外)未だにドキドキしておりますがこれはきっとワクワクのドキドキではないかと(*´꒳`*)
いやはや濃ゆい稽古の日々が続いております。のんびり頭のワタクシですのでもうだいぶ雲丹になりそうな感じにゴニョゴニョ。
達者で頼もしいみんなに助けられてともに細かな物語の糸を手繰っております。ばってん、稽古のお話はあとのバトンの方々にお任せして、先日、劇場となる古民家しあんの見学に行った時のお写真など。

入り口からして趣漂うこちら。
IMG_5384


ギャラリーですので写真展などが多いみたいですね。見学した際も写真がたくさん展示されていました。
IMG_5385



お庭もステキです。
IMG_5386


塀の隙間から覗いてみたりして…(写真4)
IMG_5387



近くにはコアな感じの商店街もあり、観劇前や後に御徒町上野散策も楽しめます♪

このステキな空間で、濃ゆい面々と海と日傘の世界をお届けします。
ぜひ観に来てください♪

お次は、そうねぇ。
最年少イケメンルーキー辻井くん(≧∀≦)
お願いします(*´꒳`*)


★★★★★

蜜柑さん有り難うございます!


えうれか第四回公演

松田正隆作「海と日傘」
演出 南慎介(Ammo)

古民家にて上演する運びとなりました。

天気や気候での舞台の一期一会もまた今回の醍醐味であります。


◾︎キャスト
ヨシケン改(動物電気)
さかい蜜柑
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)
花村雅子(えうれか)
森衣里
上田晃之
松葉祥子
辻井彰太(トム・プロジェクト)


◾︎スタッフ
演出部   福澤くるみ(劇団Ace And Joker)
舞台監督  大橋律子
舞台監督補佐   高橋亮(Outside)
照明   松本永(ei matsumoto co.ltd)
音響   瀬野豪士(蘇音)
衣装   金田かお里(undaily gate)
当日制作  間宮知子(風ノ環)
映像   及川夕歌  堀野哲也(Videograph unit Quadrille)
小道具  のねもとのりか(美術工房しらすまみれ)
宣伝美術 森慶太(パルヒコさん)


◾︎上演場所
古民家ギャラリーしあん


◾︎タイムテーブル
6月22日(金)19:00
6月23日(土)14:00/19:00
6月24日(日) 14:00/19:00
6月25日(月)休演日
6月26日(火)14:00/19:00
6月27日(水) 14:00/19:00
6月28日(木)14:00


◾︎チケット
★★【発売日】2018/05/07★★
U24 2300 円
前売り 2500 円
当日 2700 円

引き続き公演情報、詳細につきましては、

●えうれかHP http://eureka.vision/
●えうれかツイッター https://mobile.twitter.com/eurekaha
●えうれかブログ http://eureka.blog.jp/
よりお知らせさせていただきます。


IMG_4987
IMG_4988


何卒宜しくお願い申し上げます。


第2回目は上田晃之さん。
えうれかは第2回公演に御出演いただきました。
その後は、昨年の坂口安吾生誕祭の新潟公演、横浜公演でお世話になり、また今回は無理をおして御出演いただく運びに。
お会いしてから…上田さんが第三者への不満を口にしたのをきいたことはありません。
見習えたらな……。憎めない人です。



★★★★★
さて、出演者ブログのリレーが回ってきました。
松葉さんからバトンを受け取りました。

というと、リレーなので走ってるイメージです。
しかし、松葉さんのブログを読み返してみると、トップバッターって書いてあり、あ、これは野球なのか、それで僕は2番バッターなのか、と考えを修正しました。どちらにしても、ここは繋ぐのが仕事です。

松葉さんは、積極的な切り込みとチャーミングさがあり、人気球団のトップバッターにふさわしく、これはツーベースヒットで出塁したという設定で間違いないでしょう。ヒューヒュー!
なのでここは送りバントが最善の策でしょう。

改めてグラウンドを見回すと、対戦相手のピッチャーは松田正隆、国内では三本の指に入るという技巧派投手で、、、

、、、野球の例えはやめます。


上田晃之(うえだ あきゆき)と申します。

舞台を書いたり演出をしたり、ときどき役者をします。今回の公演では役者です。

えうれかの第二回公演の岸田國士の短編集の公演のときにも出演しまして「ぶらんこ」の男を演じました。
その公演では、お客さんと50cmぐらいの距離で、ご飯茶碗を持って食べながらしゃべる演技をしていたら、茶碗を持つ手が震えてしまった思い出があります。深層心理まで演じないと本番ではこういうことが起こるものだと思ったものです。なので、えうれかはスリルがありますよ。

今回も、古民家での上演ということで、お客様と近距離でのお芝居が繰り広げられます。高名な劇作家の評価の高い戯曲ですから、真っ直ぐに丁寧にコツコツ稽古を積み重ねています。この作品がどこまで積み上がり、お客さんとの間でどのような反射を作れるか楽しみです。

はい、ネクストバッターは、朗らかなお人柄で、稽古場でいつも僕はなんとなく安心感をいただいています、さかい蜜柑さん、お願いします。
★★★★★

上田さん、有り難うございます……!

えうれかより第四回公演
松田正隆作「海と日傘」

演出 南慎介(Ammo)

古民家にて上演する運びとなりました。
IMG_5330


天気や気候での舞台の一期一会もまた今回の醍醐味であります。


◾︎キャスト
ヨシケン改(動物電気)
さかい蜜柑
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)
花村雅子(えうれか)
森衣里
上田晃之
松葉祥子
辻井彰太(トム・プロジェクト)


◾︎スタッフ
演出部   福澤くるみ(劇団Ace And Joker)
舞台監督  大橋律子
舞台監督補佐   高橋亮(Outside)
照明   松本永(ei matsumoto Co.ltd)
音響   瀬野豪士(蘇音)
衣装   金田かお里(undaily gate)
当日制作  間宮知子(風ノ環)
映像   及川夕歌  堀野哲也(Videograph unit Quadrille)
小道具  のねもとのりか(美術工房しらすまみれ)
宣伝美術 森慶太(geki-pon)


◾︎上演場所
古民家ギャラリーしあん
http://www.siang.jp/about/index.html


◾︎タイムテーブル
6月22日(金)19:00
6月23日(土)14:00/19:00
6月24日(日) 14:00/19:00
6月25日(月)休演日
6月26日(火)14:00/19:00
6月27日(水) 14:00/19:00
6月28日(木)14:00


◾︎チケット
★★【発売日】2018/05/07★★
U24 2300 円
前売り 2500 円
当日 2700 円

引き続き公演情報、詳細につきましては、

●えうれかHPhttp://eureka.vision/
●えうれかツイッターhttps://mobile.twitter.com/eurekaha
●えうれかブログ http://eureka.blog.jp/
よりお知らせさせていただきます。


IMG_4987
IMG_4988


何卒宜しくお願い申し上げます。



↑このページのトップヘ